« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015/09/30

SKE48 くまちゃんこと熊崎晴香 NHK中部ミニドラマ出演!

05d615e2s

中部ジモ女の選択 | NHK 名古屋放送局

 

これは、うれしい!!

Photo


人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/26

ついに来た!! 3度目の華麗なる聖戦(笑) SKE48×CoCo壱番屋 コラボキャンペーン!!

1fedcb45

ココイチさんの株価すら上昇させた(笑)という、SKE48とのコラボキャンペーンが、3年連続、帰ってきました!!

特設サイト

 

今回のチームは、6月のAKB総選挙で、SKE48からランクインした27名を、9名ずつ3チームに分けたもの。

41d037d5

0bf0c025

65aac37c

私としては、熊崎晴香ちゃんが、このメンバーの中にいることが、とても嬉しい。

選挙、がんばった甲斐があったぜ!

しかも、記者会見のメンバーにも選んでもらっているし!

って感じでしょうか。

ただ、この期間中、比較的年齢層の高いと言われる、SKE48ファンが、カレーの食べすぎで、体調を崩さないか、心配です(いや、自分自身もだね) 。

 

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/24

もう一度、仕切り直しだ、ラグビー日本代表 in ラグビーワールドカップ2015

 

ラグビーワールドカップ2015 日本代表のグループリーグ第2戦、対スコットランド代表戦は、後半立ち上がりに10-12と接戦に持ち込んだものの、やはり中3日、それも、南アフリカ代表との、あの大熱戦の戦いからの中3日ということで、後半、心身ともにダメージがあったのか、初戦にはなかったタックルミス、ハンドリングミス、集中力の欠如などが目立ち、突き放され、10-45と、スコア的には大敗。

決勝トーナメント進出に向けては、ボーナスポイントも取れず、得失点差も大きなマイナスになるという痛い敗戦となった。

しかし、これは、出場国20か国になり、一次グループリーグが5か国というレギュレーションになって以来、ずっと言われていることだが、各チームのゲームインターバルが、あまりにもアンフェア。

少なくとも、日本代表対スコットランドは、もう一日うしろに遅らせてしかるべきだったろう。

これで、9日、10日間隔があいて、トンガ代表、アメリカ代表との試合となる。

心身とものコンディショニングは、エディー・ジョーンズ監督以下の首脳陣、さらには、リーチ・マイケル主将、五郎丸副将、さらには各ポジションリーダーであるHO堀江選手、SH田中選手、さらに前主将である廣瀬選手らを中心に、今のメンバーなら、大丈夫なはずだ。

再度、南アフリカ代表戦に近い状態まで持っていって、まずは、確実に2勝目、そしてグループリーグ3勝を果たし、そして、決勝トーナメントへの進出に、勝ち点差、得失点差の争いをできる状況にもっていってほしい。

ファイト、日本代表!

 

 

開会式のセレモニー、いいな。

 

  

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/22

明日、ラグビーワールドカップ 日本代表第二戦!

明日、ラグビーワールドカップ 日本代表第二戦!
明日、ラグビーワールドカップ 日本代表第二戦!
初戦の南アフリカ代表戦での、奇跡の勝利から中三日。

明日、ラグビーワールドカップ、グループリーグ第二戦は、スコットランド代表戦!

コンディショニングは難しいだろうが、この三年間、このスケジュールに対応するために、準備をしてきた。

スコットランドは、隣国ゆえ準ホームという見方もできるが、逆にイングランドのファンを味方につけたジャパンは、擬似ホームともいえると思う。

SHレイドロー選手の徹底マークで、攻撃の選択肢を限定することが、勝利へのカギ!

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/20

ラグビー日本代表 南アフリカ代表に勝つ!

ラグビー日本代表 南アフリカ代表に勝つ!
正直
信じられない。

ここでの善戦で自信を深めて
スコットランド代表を破るというのが
最良のシナリオと踏んでいたのだが
それを遥かに上回る結果。

おそらく
日本のスポーツ史上
代表と名のつくチーム、個人が達成した
最大のアップセットだろう。

中三日と
スケジュールは過酷だが
次のスコットランド代表戦も
このプレーを継続してほしい

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/18

さあ、明日深夜、ラグビーワールドカップ2015 日本代表が発進!

本日、いよいよ ラグビーワールドカップ2015、今日の深夜、開催国のイングランド代表が、フィジー代表を相手に開幕戦を戦います。

 

そして、いよいよ明日、9月19日(土)深夜 0:15から、日本代表対南アフリカ代表との初戦を迎えます。

 

J Sportsでは、ラグビーワールドカップ全試合を中継。

特設サイト

地上波では、日本テレビ系列で中継されます

特設サイト

 

  

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/17

ラグビーワールドカップ2015 イングランド大会 明日、開幕!

いよいよ、明日、開幕!!

ワクワク!!

Rwc_2

Rwc1

 

そして、初戦を日本代表と戦う南アフリカ代表は、すでにスターティングメンバーを発表しています。

なんと、15名の合計キャップ数は880という、強者ぞろい。

正直、恐るべき高い壁です。

Cpa3ygawuaadw7n

しかし、エディ・ジョーンズのもと、4年間経験を積んできたジャパンが、何がしかの爪痕を残してくれると期待。


  

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/16

ラグビーワールドカップ2015 イングランド大会 開幕まであと2日!

Rwc

 

 

  

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/15

ラグビーワールドカップ2015 イングランド大会 開幕まであと3日!

Rwc3

 

  

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/13

ラグビーワールドカップ2015 イングランド大会 開幕まであと5日!

Rwc5

 

 

  

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/09

いよいよ、ラグビーワールドカップ2015 イングランド大会 開幕間近!

来週末、9月18日より、

「ラグビーの母国」と言われるイングランドにて、 

第8回ラグビーワールドカップ2015が開幕します。

 

めちゃわくわくしております!

Rwc

Jspo

そして、8大会連続出場の日本代表は、過去、最高レベルの首脳陣と、過去最高レベルの準備をおこない、おそらく、過去最高の強さに至っていることは間違いありません。

しかし、それでも、世界の競合が、厚い壁であるのは、かわりのない事実。

そんな簡単に、目標としてきた「決勝」トーナメント=ベスト8進出は達成することはできません。

国内最後の強化試合シリーズ、世界選抜World15戦と、ウルグアイ代表戦を経て、

イングランド入りしてから、ジョージア(旧名グルジア)とのテストマッチをおこないました。

JRFU公式
昨秋FW戦で完敗したジョージアに完璧なリベンジ
過去にない力強さを獲得し、最高のかたちでRWCへ

因縁の相手との対戦を力で制した日本は間違いなく、過去のRWCとは違ったスタンダードで、イングランドでのタフバトルに突入する。

期待しています!

 

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/05

ピッチコンディションが良ければ、ヴィッセル神戸はこんな試合ができる!

ネルシーニョ監督の就任と、選手層の充実で、期待を持ったヴィッセル神戸の今シーズン。

アウェイゲームでは、しばしば爽快な試合内容で、過去鬼門と言われたアウェイスタジアムでも快勝をおさめるなど、その期待にある程度は応える結果を見せてくれています。

しかし、ホームであるノエビアスタジアム神戸では、とにかく勝てない。

今シーズン絶不調で、残留争いをおこなっている清水エスパルスにも、ホームでJリーグ、ナビスコカップグループリーグと連敗、特にサブ中心のメンバーとの試合でも敗北するなど、1stステージは、ホームでは1勝のみでした。

2ndステージも、初戦アウェイでの清水戦で快勝したものの、ホームでは2敗1分けと相変わらずの状態。

昨年から継続し、さらに強化・進化しようとしているチョン・ウヨン選手と森岡選手を中心にしたショートパスを駆使しての中央から手数をかけて崩すサッカーが、芝生のコンディションが最悪のホームスタジアムでは、発揮できないというホーム・ディスアドバンテージ。

グッと踏み込んだ足が流れてキックがあさっての方向に飛んだり、芝にスパイクがひっかかって、フットワークが悪くなったり、パスがイレギュラーしてトラップがおさめられなかったり、そこをひっかけられてカウンター食らったりという場面が頻出。

ということで、遂に、従来の芝養生期間を前倒しして、Jリーグ1試合、ナビスコカップ準々決勝のホーム1試合の試合会場を、神戸ユニバー記念競技場に変更するという緊急対応をおこなうことになりました。

その前の試合で、川崎フロンターレ相手に、久しぶりにホームでの勝利をあげたあと、競技場変更した鳥栖戦は、J1でのヴィッセル史上最多得点となる7-1での勝利。


さらに、ナビスコカップ準々決勝の初戦も、Jリーグでは連敗した柏レイソルに対して、アウェイで2-0の完勝。

 

Vissel3

Vissel


Vissel2

さあ明日、クラブ史上初のナビスコカップセミファイナリストに向けて、アウェイゴール2点分のリードをうまく使って、しかし慢心することなく、うまくゲームをコントロールしながら、仕留めてほしい!

 

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/03

遅ればせながら、松井玲奈SKE48卒業の3日間をゆるりとふりかえる

Rena25881

8/29、8/30に豊田スタジアムでおこなわれました「松井玲奈・SKE48卒業コンサート in 豊田スタジアム ~2588DAYS~」

及び

8/31にSKE48劇場でおこなわれた、チームE「手をつなぎながら」公演、松井玲奈最終公演をもちまして、

松井玲奈ちゃんが、SKE48を卒業し、一人のソロタレントとしての再出発をおこないました。

いろいろと各種の企画の準備、実施であったり、公演中は全力コールであったり、その後のヲタ仲間との打ち上げであったりで疲れもあり、

そして、やり遂げた充実感と、ある種の喪失感から来る脱力感、虚脱感、

その後はこの間の積み残しの仕事などでばたばたしておりました。

ということで、この3日間をふり返らないといけなかったんですが、エントリーできていませんでした。

 

まずは、ざっと3日間をふりかえりましょう。

初日、29日のコンサートは、SKE48の未来を感じてほしいということで、玲奈ちゃん個人に焦点を合わすのではなく、玲奈自身が楽曲の選択や演出などをおこなったものでした。

さすがに、豊田スタジアム4万5千のキャパを2日間埋める訳には至らず、4階席は解放されていなかったのですが、その分、濃いファンが集ったのか、盛り上がりも上々。

玲奈ちゃんの意図通り、各所に、各メンバーの見せ場があり、ナゴヤドームのセットリストや演出の雪辱戦が果たせたのではないかと思いました。

特に、楽曲をフルサイズでやることも多く、玲奈ちゃんのこだわりが感じられたものでした。

SKE48がバラを育て見ましたでお世話になっているNewRosesWebのレポート記事がもっとも丁寧に思います。
玲奈ちゃんも3万人も涙! 「松井玲奈・SKE48卒業コンサートin豊田スタジアム~2588DAYS」~1日目終了!

 

そして、翌日30日は、卒業コンサート本番。

4万5千、フルキャパの大盛況。

Photo

われわれは、卒業企画の説明用のうちわの配布作業を、開演ギリギリまでおこない、ばたばたとあわただしく自分の席へ。

しかし、そこからは、松井玲奈のSKE48として最後の大箱の姿を一瞬も見逃すまい、そして、最高のかたちで送り出したいと、約3時間20分メンバーとともに突っ走りました。

その内容は、こちらもNewROsesWebさんの丁寧なレポート
4万5000人が感動の涙! ありがとう! SKE48松井玲奈ちゃん! 会場にはたくさんの花束とファンの歓声が!

さらに、 東スポWebの記事
松井玲奈の“置き土産” 板東英二ショック振り払い「ライブのSKE」復活

そして、個人的には、SKE48のアンセム「仲間の歌」の途中で、玲奈ちゃんが呼びかけ、玲奈ちゃんカラーの緑一色から、オレンジに場内が染まったシーンで、号泣でした。

というのも、1年半前のナゴヤドーム単独公演でのオレンジサイリウムが、諸般の事情から、当時の新曲「未来とは?」の選抜メンバー16名にしか見てもらえなかったという、

みなさま、ご協力ありがとうございました。 SKE48 オレンジサイリウム企画の振り返り

少しの後悔があったのです。

ですが、

玲奈ちゃんに喜んでもらえて、なによりだ(^^)

にあるように、たとえば、今回の卒業シングル「前のめり」のTypdC&TypeDに収録されているドキュメントなど、折に触れ、玲奈ちゃんはあの光景がSKE48の7年間の中で、もっとも印象に残っているシーンのひとつと語ってきてくれていました。

しかし、一方では、玲奈ちゃん自身も選抜メンバーしか見れなかったということが心に引っかかっていたようで、今回、1年半ぶりの雪辱戦をさせてくれたのです。

 

もちろん、今回は、サイリウムを配布したわけではなく、来場したSKE48ファンのほとんどがカラーチェンジ式スティックライトを持参いただいたおかげではあるのですが、その後に集まった当時の企画委員の打ち上げでも、あの企画に、ようやくきれいなピリオドが打てた、そう促してくれた玲奈ちゃんへの感謝の言葉があふれました。

もちろん、卒業企画としての「枯葉のステーション」での白の統一、

Photo_2

アンコールや「前のめり」での緑の統一、

Photo_3

さらに、 もう一つのユニット曲である「雨のピアニスト」でのこのシーン

も、とてもきれいだったのではありますすが。

そして、最後の挨拶でも、玲奈ちゃんは、このことに触れてくれています。

「皆さん、今日はこの豊田スタジアムのコンサートに来てくださって、本当にありがとうございます。この7年間はあっという間でした。私にとってはひとつひとつが大切な思い出です。
豊田スタジアムに立てたのは、皆さんのおかげです。皆さんがたくさん応援して、いろんなメンバーを見つけてくれたから。

Photo_4

 

『仲間の歌』でナゴヤドームではメンバー全員で見ることが出来なかったオレンジの光りは、本当に今まで見たことないくらい素敵な景色で、みんなもとても嬉 しそうにしていて、私も嬉しかったです。

これから私は別の道に進みますが、ここで経験したことは、これからの活動だったり、私の人生においてかけがえのな いものだと思います。それを作ってく ださった、支えてくださった皆さん、本当にありがとうございます」

正直、企画委員としての自己満足のところはあると思いますが、玲奈ちゃんの心に残るシーンを、オレ(達)がつくれていたんだという達成感、満足感は、言葉では言い表せられないものでしたた。

あと、「手紙のこと」で、同じ一期生の松井珠理奈と大矢真那が、玲奈に手紙を書いてきて、読み上げるというシーンがあったのだが、 報道(例:リアルサウンド「SKE48、松井玲奈の卒業コンサートが終幕 「7年間は体感的にあっという間でした」」)では、珠理奈の手紙が取り上げられていることが多いのではあるが、SKE48ファン的には、

あれは玲奈が初めてAKBさんの選抜に入ったころだったかな。あのころは珍し くなかった円になっての話し合いのとき、玲奈が「もっと外に向けて意識を持たなきゃダメなんだ」って力説したときがありました。ただ、私も含めて、一気に 飛び出した玲奈に見えた未来は、そのときの私たちには理解できませんでした。今思えば、玲奈の言葉はとても重要だったけれど、逆にあのころのSKE修行時 代に、すでに視線のベクトルが、その方向に向いていたことが、すなわち、今ここに立つ松井玲奈になるべくしてなった、とも言えます。松井玲奈はSKEの夢 です。松井玲奈はみんなの目標です。玲奈、長い間ありがとう。そしてお疲れさま。

という、まさなの手紙の方が、とても心に響いた。
私のもう一つの号泣ポイントでありました。

 

最後は、翌日31日の劇場公演での卒業公演です。

これは、ほぼ通常のチームE、手をつなぎながら公演で、そこに、卒業演出として、チームEの曲「バナナ革命」、そして「微笑みのポジティブシンキング」、さらに卒業ソロ曲「2588日」を加えたのみとなりました。

 

いつもの卒業公演だったら、チーム外の同期とか、元の同チームだったメンバーとかも、出演することも多いのですが、玲奈ちゃんはそれを選択しませんでした。

という風に私は理解しています。

そこらへんが、玲奈ちゃんの筋の通し方、潔癖さなのかなと。

Photo_5

Photo_6

SKE48劇場の通路に飾ってある、メンバー写真を、自らの手で取り外し、SKE48劇場の女神は、去っていきました。

幸い、ソロとしてのタレント活動は続けていく、より一層の活躍ができますので、一般人に戻るメンバーの卒業に比べると、暗くはなりません。
応援し続けることのできる喜びをかみしめ、今後も、松井玲奈、そしてSKE48を応援、サポートしていくことを誓った、この3日間でした。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »