2017/01/21

2016年の読了本(その4)

読了日        書名    著者・編者
10月7日        歴史を変えた水軍の謎    高野澄
10月11日    ヨーロッパ退屈日記    伊丹十三
10月11日    考えないヒント アイデアはこうして生まれる    小山薫堂
10月12日    国分寺の誕生 古代日本の国家プロジェクト    須田勉
10月13日    もぐらと奈加ちゃんが 日本の神様にツッコミ    もぐら、監修)戸部民夫
10月15日    本当の強さとは何か    増田俊也、中井祐樹
10月21日    エマーソン・レイク&パーマー 鍵盤の魔術師の伝説    文藝別冊KAWADE夢ムック
10月22日    爆発的進化論 1%の奇跡がヒトを作った    更科功
10月25日    日本史の謎 なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか    大澤真幸
10月28日    世界記録はどこまで伸びるのか    ジョン・ブレンカス、矢羽野薫訳
10月30日    ぼくらの近代建築デラックス!    万城目学、門井慶喜
11月7日        元気な日本論    橋爪大三郎、大沢真幸
11月9日        上流階級 富久丸百貨店外商部Ⅱ    高殿円
11月10日     趣味どきっ!国宝に会いに行くⅡ  橋本麻里と旅する日本美術ガイド     橋本麻里
11月15日    みんなの道徳解体新書    パオロ・マッツァリーノ
11月24日    江戸の都市力 地形と経済で読みとく    鈴木浩三
11月28日    現代美術コレクター    高橋龍太郎
11月29日    お風呂と脳のいい話    茂木健一郎×山崎まゆみ
12月4日        超・箇条書き 「10倍速く、魅力的に」伝える技術    杉野幹人
12月5日        だから混浴はやめられない    山崎まゆみ
12月6日        ハルのゆく道    村上晃一
12月9日        家康、江戸を建てる    門井慶喜
12月10日    サッカーセンス養成講座 プレーの本質をつかむ81の方法    A・P・マリーニョ+下田 哲朗
12月15日    京都の坂――洛中と洛外の「境界」をめぐる    中西宏次
12月19日    ブラタモリ⑥ 松山道後温泉沖縄熊本    NHK 「ブラタモリ」制作班
12月21日    バリアフリー温泉で家族旅行    山崎まゆみ
12月28日    大阪の非人 -乞食・四天王寺・転びキリシタン    塚田孝
12月28日    サッカー 4-4-2戦術クロニクル 守備陣形の復興と進化    西部謙司
12月30日    VTJ前夜の中井祐樹    増田俊也

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/14

2016年の読了本(その3)

読了日    書名    著者・編者
7月1日    新企画 渾身の企画と発想の手の内すべて見せます    鈴木おさむ
7月5日    夢幻花    東野圭吾
7月8日    水鏡推理    松岡圭祐
7月17日    国家を考えてみよう    橋本治
7月22日    「日本スゴイ」のディストピア 戦時下の自画自賛の系譜    早川タダノリ
7月25日    日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか    矢部宏治
7月28日    京都 奥の迷い道 街から離れて「穴場」を歩く    柏井壽
8月1日    希望荘    宮部みゆき
8月3日    戦術リストランテⅣ    西部謙司
8月4日    ブラタモリ① 長崎金沢鎌倉    NHK 「ブラタモリ」制作班
8月10日    優れた戦術は攻撃を無力化させる サッカー 新しい守備の教科書    坪井健太郎、構成小澤一郎
8月12日    徳は孤ならず 日本サッカーの育将 今西和男    木村元彦
8月15日    一瞬で心をつかむ文章術    放送作家石田章洋
8月17日    走り方で脳が変わる!    茂木健一郎
8月22日    <出雲>という思想 近代日本の抹殺された神々    原武史
9月4日    あいちトリエンナーレ2016 公式ガイドブック    ぴあMOOK中部編集部
9月5日    名古屋を古地図で歩く本    ロム・インターナショナル編
9月8日    性欲の研究 東京のエロ地理編    井上章一・三橋順子編
9月13日    ニセ科学を10倍楽しむ本    山本弘
9月19日    とっぴんぱらりの風太郎 上    万城目学
9月22日    とっぴんぱらりの風太郎 下    万城目学
9月29日    無痛    久坂部羊

 

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/07

2016年の読了本(その2)

読了日    書名    著者・編者
4月1日    グアルデュオラの ポジショナルプレー特別講座 世界最前線のペップ式実践メソッド    オスカル・カノ・モレノ、羽中田昌+羽中田まゆみ訳
4月5日    蘇我氏 -古代豪族の興亡    倉本一宏
4月7日    探偵の鑑定 Ⅰ    松岡圭祐
4月21日    京都の歴史を歩く    小林丈広、高木博志、三枝暁子
4月27日    吉原と言う異界    塩見鮮一郎
4月30日    探偵の鑑定 Ⅱ    松岡圭祐
5月5日    フジテレビはなぜ凋落したのか    吉野嘉高
5月13日    なぜ疑似科学が社会を動かすのか ヒトはあやしげな理論に騙されたがる    石川幹人
5月14日    アイドル受験戦記 SKE48をやめた私が数学0点から偏差値69の国立大学に入るまで    菅なな子
5月24日    悪果    黒川博行
5月26日    日本ラグビー論    岩渕健輔
5月27日    ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」    荒木香織
6月6日    幻坂    有栖川有栖
6月10日    図で考えるとすべてまとまる    村井瑞枝
6月13日    ゴールへのルート サッカーラスト30メートルの崩し方    西部謙司
6月14日    未踏 奇跡の一年    岡崎慎司
6月17日    ラグビー日本代表 1301日間の回顧録    斉藤健仁
6月25日    凸凹を楽しむ 大阪「高低差」地形散歩    新之介
6月28日    京都の凸凹を歩く 高低差に隠された古都の秘密    梅林秀行
6月29日    EPITAPH東京    恩田陸

 

 

 

 

 

  

 

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/12/31

2016年の読了本(その1)

読了日    書名    著者・編者
1月3日    考えすぎた人―お笑い哲学者列伝―    清水義範
1月10日    アジアの聖と賤 被差別民の歴史と文化    野間宏、沖浦和光
1月13日    血の轍    相場英雄
1月24日    日本の聖と賤 中世篇    野間宏、沖浦和光
1月28日    法隆寺の謎を解く    武澤秀一
1月30日    IOTビジネスモデル革命    小林啓倫
2月4日    日本人とキリスト教    井上章一
2月5日    ポルトガルサッカーの魔力    鰐部哲也
2月7日    和を継ぐものたち    小松成美
2月9日    太陽の地図帖 Ⅰ山岸涼子『日出処の天子』古代飛鳥への旅    別冊太陽編
2月11日    「戦術」への挑戦状 フットボールなで斬り論    ヘスス・スアレス、小宮良之
2月17日    金沢を歩く    山出保
2月20日    1998年の宇多田ヒカル    宇野維正
2月24日    サッカーは「システム」では勝てない データがもたらす新戦力時代    庄司悟
2月25日    美貌の女帝    永井路子
2月26日    たのしいプロパガンダ    辻田真佐憲
3月1日    神社の解剖図鑑    米澤貴紀
3月2日    サッカーの新しい教科書 戦術とは問題を解決する行為である    坪井健太郎、構成小澤一郎
3月3日    「ない仕事」の作り方    みうらじゅん
3月9日    美術館の舞台裏ー魅せる展覧会を作るには    高橋明也
3月12日    誤解だらけの日本美術 デジタル復元が解き明かす「わびさび」    小林泰三
3月15日    在日朝鮮人 歴史と現在    水野直樹、文京洙
3月17日    カッコウの卵は誰のもの    東野圭吾
3月22日    不合理な地球人 行動経済学でわかる、あなたが判断を間違う理由    ハワード・S・ダンフォード

 

 

 

 

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/31

今年の読了本 その2

今年、後半の読了本ですね。

 

 

                                                                                                                                                           
世界の果てまでイッテQ!宮川大輔の ワッショイお祭り紀行 宮川大輔&イッテQ!祭りチーム編
もっとも新しいラグビーの教科書 土井崇司
サッカー観戦力 プロでも見落とすワンランク上の視点 清水英斗
京都を古地図で歩く本 平安京から幕末維新まで"歴史の謎解き"めぐり ロム・インターナショナル編
エディー・ジョーンズの日本ラグビー改造戦記 大友信彦
サッカー FW陣形戦術クロニクル 最前線のユニット進化論 西部謙司
ラグビー日本代表ヘッドコーチ   エディー・ジョーンズとの対話 コーチングとは「信じること」 生島淳
古代史の謎は「海路」で解ける   卑弥呼や「倭の五王」の海に漕ぎ出す 長野正孝
Sports   Graphic Number+ 桜の決闘。 ラグビーW杯完全読本
Rugby World Cup 2015   エディージャパンいざ、勝負のとき!
源頼政と木曽義仲 勝者になれなかった源氏
日本再発見 芸術風土記 岡本太郎
憎悪の広告 右派系オピニオン誌「愛国」「嫌中・嫌韓」の系譜 能川元一、早川タダノリ
やさしい信仰史 紙と仏の古典文学 佐々木和歌子
「日本人」という、うそ 武士道精神は日本を復活させるか 山岸俊男
これからの「売れるしくみ」のつくり方 博報堂ケトル 石原篤
廃仏毀釈百年 虐げつづけられた仏たち 佐伯恵達
エラい人にはウソがある 論語好きの孔子知らず パオロ・マッツァリーノ
ライバル国からよむ世界史 関眞興
京都の道はややこしい 歴史と地理から読み解く謎の数々 らくたび編
銀座Hanako物語 バブルを駆けた雑誌の2000日 椎根和
驚くべき日本美術 山下裕二、橋本麻里
境遇 湊かなえ
エディー・ジョーンズ 4年間の軌跡 斉藤健仁
京都の神社と祭り 千年都市における歴史と空間 本多健一
ネルシーニョ すべては勝利のために 田中直希
サッカー右翼サッカー左翼 監督の哲学で読み解く右派と左派のサッカー思想史 西部謙司
本能寺の変 431 年目の真実 明智憲三郎
竹村公太郎の「地形から読み解く」日本史 竹村公太郎+歴史地形研究会
アンチェロッティの完全戦術論 カルロ・アンチェロッティ、ジョルジョ・チャスキーニ、片野道郎訳
瀬戸内海モダニズム周遊 橋爪紳也
覚書 幕末・明治の美術 酒井忠康
ナイトフライ 録音芸術の作法と鑑賞法 冨田恵一
団塊ロストワールド 老いる国の経済学 永濱利廣、鈴木将之
五代友厚 蒼海(うみ)を越えた異端児 高橋直樹
アジアの聖と賤 被差別民の歴史と文化 野間宏、沖浦和光
京都 奥の迷い道 街から離れて「穴場」を歩く 柏井壽
血の轍 相場英雄
グアルディオラ主義 名将の戦術眼は何を見ているのか 西部謙司

 

  

 

  

 

  

 

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/29

今年の読了本 その1

ということで、 恒例の今年の読了本

                                                                                                                                                                                                       
外国人だけが知っている美しい日本 スイス人の私が愛する人と街と自然 ステファン・シャウエッカー
仁左衛門恋し 小松成美
サッカーの新しい教科書 坪井健太郎、構成:小澤一郎
探偵の探偵 松岡圭祐
探偵の探偵 Ⅱ 松岡圭祐
上流階級 富久丸百貨店外商部 高殿円
人類が消えた世界 アラン・ワイズマン
惨敗の理由 戸塚啓
繊細な真実 ジョン・ル・カレ/加賀山卓朗訳
love HOME   Style 美しくシンプルな収納のアイデア集 Mari
日本中世都市の世界 網野善彦
逆転!強敵や逆境に勝てる秘密 マルコム・グラッドウェル/藤井留美訳
センスは知識からはじまる 水野学
広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。 本田哲也、田端信太郎
ストーリー思考 「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める 神田昌典
地形から読み解く日本の歴史 竹村公太郎+歴史地形研究会
地方消滅 東京一極集中が招く人口急減 増田寛也
探偵の探偵  Ⅲ 松岡圭祐
虚像の道化師 東野圭吾
ビジネスを動かす 情報の錬金術 森川富昭
コンサルティングの極意 岸田雅裕
ニセ科学を10倍楽しむ本 山本弘
荒木飛呂彦の 超偏愛!映画の掟 荒木飛呂彦
レッドアローとスターハウス もうひとつの戦後思想史 原武史
「ビル」を街ごとプロデュース プロパティマネジメントが、ビルに力を与える 岩田研一
増補 八月十五日の神話 終戦記念日のメディア学 佐藤卓己
時空旅人Vol.25 義に殉じた武士の意地 長州に敗れた漢たち
「ポッキー」はなぜフランス人に愛されるのか? 海外で成功するローカライズ・マーケティングの秘訣 三田村蕗子
ハリルホジッチ思考 成功をもたらす指揮官の流儀 河合良幸ほか
東海道新幹線 運転席へようこそ にわあつし
ラグビーは頭脳が9割 斉藤健仁
ラプラスの魔女 東野圭吾
サッカー   3バック戦術アナライズ 異端の戦術がもたらすイノベーション 西部謙司
トンデモニセ天皇の世界 と学会原田実
問題解決のジレンマ イグノランスマネジメント:無知の力 細谷功
ラグビー日本代表監督   エディー・ジョーンズの言葉 世界で勝つための思想と戦略 柴谷晋
天空の蜂 東野圭吾
サッカー日本代表が「世界一」になるための5つの条件:   ワールドカップ 勝利の極意 西部謙司
禁断の魔術 東野圭吾
33年後のなんとなく、クリスタル 田中康夫
探偵の探偵 Ⅳ 松岡圭祐
まなざしのレッスン ②西洋近現代絵画 三浦篤
経済は世界史から学べ! 茂木誠
玉の井という街があった 前田豊
「昔はよかった」病 パオロ・マッツァリーノ
自分のなかに歴史をよむ 阿部謹也
オイコノミア ぼくらの希望の経済学 NHKEテレ「オイコノミア」制作班+又吉直樹
武道館 朝井リョウ
弥勒 篠田節子
世界の歴史18 東南アジア 河部利夫

 

  

 

  

 

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/12/31

今年の読了本 その2

あいかわらず
サッカー関連本が多いかな。

まあ、あと仕事関連での本。

蹴る女 なでしこジャパンのリアル    河崎三行

 

 

 

NumberPlus イビチャ・オシム日本サッカーに告ぐ2014   
不変のマーケティング    神田昌典
軍隊を誘致せよ 陸海軍と都市形成    松下孝昭
脱パスサッカー論 発想の転換が日本を救う!    永井洋一
建築に夢をみた    安藤忠雄
本当はひどかった昔の日本 古典文学で知るしたたかな日本人    大塚ひかり

 

  

 

ヒットの正体 1億人を動かす「潜在ニーズ」の見つけ方    山本康博
雪月花黙示録    恩田陸
1時間でわかる 図解富裕層ビジネス最前線    小林昇太郎
パラドックス13    東野圭吾
世紀の大番狂わせはなぜ起きたのか?1982イタリアvsブラジル    加部究
ロックの歴史    中山康樹
SWITCH INTERVIEW 達人達    小山薫堂、佐藤可士和
買わせる発想 相手の心を動かす3つの習慣    岡田庄生
銅像時代 もうひとつの日本彫刻史    木下直之

 

   

 

かつお節と日本人    宮内泰介、藤林泰
「主婦の気分」マーケティング    大給近憲 月刊Mart編集長
日本史の謎は「地形」で解ける 環境・民族篇    竹村公太郎
イギリス史10講    近藤和彦
永遠の一球 甲子園優勝投手のその後    松永多佳倫、田沢健一郎
エネルギーを選びなおす    小澤祥司
増補 靖国史観: 日本思想を読みなおす    小嶋毅
「フォロワー」のための競争戦略 リーダーやニッチャーでなくても勝ち残る    手塚貞治
アマン伝説 創業者エイドリアン・ゼッカーとリゾート革命    山口由美
ソーシャルインパクト 価値共創(CSV)が企業・ビジネス・働き方を変える    玉村雅敏、横田浩一、上木原弘修、池本修悟
熱血時代 -アオイホノオからの30年-    島本和彦
風見鶏謎解きの旅    広瀬毅彦

人気ブログランキングへ

続きを読む "今年の読了本 その2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/12/29

今年の読了本 その1

今年は、マンガ、雑誌類を除いて、
約100冊。
いつものペースに戻ったかな・・・

中世の貧民  説経師と廻国芸人   
女帝の古代日本    吉村武彦
権力の館を歩く 建築空間の政治学    御厨貴
発想の技術 アイデアを生むにはルールがある    樋口景一
ペテロの葬列    宮部みゆき
ソーシャルメディア クチコミ分析入門    ㈱ホットリンク、佐藤弘和、浅野弘
企画のプロが教える「アイデア講義」の実況中継    加藤昌治
そんなマーケティングなら、やめてしまえ! マーケターが忘れたいちばん大切なこと    セルジオ・ジーマン、中野雅司訳

 

サッカープロフェッショナル超分析術    林雅人、川本梅花
ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す これからのソーシャルメディア航海術    津田大介
マッキンゼー流 入社1年目 問題解決の教科書    大嶋祥誉
僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思想    荻上チキ
もしも紫式部が大企業のOLだったなら    井上ミノル
社説対決・五番勝負    諏訪哲二、森永卓郎、戸高一成、長山靖生、桜井裕子 ラクレ編集部編
日本の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】    竹村公太郎

   

14歳の世渡り術 偽善のすすめ 10代からの倫理学講座    パオロ・マッツァリーノ
あなたを天才にするスマートノート    岡田斗司夫
日本代表ベスト8 ブラジルW杯・対戦国シミュレーション分析    河合良幸

天皇陵の誕生    外池昇

人気ブログランキングへ

続きを読む "今年の読了本 その1"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/07

本日、2度目の「毎月、07日は松井玲奈の日!」企画開催中!

毎月7日は、たとえば1月の場合0107と表記すると言うこともあり、

07=零七=れなの日と設定し、

SKE48(乃木坂46兼任)松井玲奈ちゃんの

画像をたくさん上げて、

松井玲奈ちゃんの魅力を多くの方に知ってもらおう!という

玲奈ちゃんファン有志による、勝手に応援企画が

先月より始まっています!

今月も、本日開催中!

さらに、今年のAKB総選挙の発表の日は、6月7日、

まさに「玲奈の日!」

SKE48(乃木坂46兼任)の松井玲奈の魅力を知りたければ、

購入はこちら↓

ファースト写真集『きんぎょ』で、2年前の姿もご確認ください。 

人気ブログランキングへ

さらに、3月19日に発売された

SKE48の新シングル「未来とは?」も

好評発売中!

続きを読む "本日、2度目の「毎月、07日は松井玲奈の日!」企画開催中!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/01

いよいよ、本日発売! 松井玲奈ちゃんの第2弾写真集『ヘメレット』盛り上げのために、ファン有志が玲奈ちゃんの魅力を伝える画像リレー企画!

本日、4月1日に、いよいよ発売となった

第2弾写真集『ヘメレット』の発売を

松井玲奈ちゃんのファン有志が

少しでも盛り上げようと、

玲奈ちゃんのことがちょっと気になる方に、

玲奈ちゃんの魅力を知ってもらおう、

というリレー企画をおこなってきました。

Photo_3

ということで、玲奈ちゃんの魅力にだいぶはまってきた読者の皆さまに、

ダメ押しとして企画に賛同したファン有志の投稿を転載してご紹介します。

『ヘメレット発売日までカウントダウン!!〜きんぎょの魅力を伝えよう大作戦〜』

松井玲奈 2nd写真集『ヘメレット』発売日の4月1日まで、『1st写真集きんぎょ』の中から写真を1枚、日替わりで担当者が紹介しながら〜玲奈ちゃんの魅力を伝えていきます!!

より多くの方々に興味を持って頂けるよう、精一杯やっていきますので是非とも最後迄お付き合い頂けるとありがたいと思います。

と言うことで、
本日担当の私が選んだ1枚は、この写真です!

自分が選んだのは、ナポリタンを食べる玲奈ちゃん! この時の笑顔が本当に玲奈ちゃんの素の笑顔のようで個人的にとても大好きです。クールな玲奈ちゃんも好きですが、素の笑顔がとてもかわいいです!

松井玲奈の魅力を存分に堪能できる『きんぎょ』から2年が経ちました

22歳の…
『今現在の松井玲奈!!』を、3人のカメラマンが『三者三様に撮影。』した『ヘメレット』発売まで本日をいれて4日!!

29_1

本日の担当の僕が選んだのはこの1枚

この写真を選んだ理由としましては、玲奈ちゃんは笑顔や真顔などどの表情をしても可愛いんですがこの写真のような素の寝顔はまた違った可愛さがあるからです。

正直、この企画かなり難しいですね・・・(笑)

さて、松井玲奈2nd写真集「ヘメレット」の発売まであと2日!!

22歳の松井玲奈を、3人のカメラマンがそれぞれ違った感性で撮ってあり、玲奈ちゃんがやりたいことを全てやったと言いきったこの写真集を是非とも手にとって松井玲奈の新しい魅力などをみなさん見つけてみてください!

松井玲奈2nd写真集「ヘメレット」4月1日発売です!

30_1

より多くの方々に興味を持って頂けるよう、精一杯やっていきますので是非とも最後迄お付き合い頂けるとありがたいと思います。

と言うことで本日担当の私が選んだ1枚は、この写真です!

「めんどくせーな」といった普段のアイドル「松井玲奈」としては見ることのできないこの表情。
様々な顔を見せてくれるのが玲奈さんの特徴であり、魅力のひとつですね。公演、ライブ、そしてテレビなどでのパフォーマンス中にまわりのメンバーとはひと味もふた味も違う様々な表情を見せてくれます。ただ笑顔一辺倒ではなく、ときに厳しく、そして儚げに曲により様々な表情をみせてくれるその様は正に一曲の中で役に入り込み演技しているかのよう。
今日はどんな新しい顔を見せてくれるのか、これこそが玲奈さんの魅力です。

そして、この度発売になる写真集『ヘメレット』ではどんな松井玲奈が見ることができるのか期待せずにはいられません。

31_1

ということで、

玲奈ちゃんの魅力を感じとっていただいた方、

購入はこちら↓

さらに、今回のリレー企画で紹介した写真は、

こちら↓ ファースト写真集『きんぎょ』からでした。 

こっちも良かったなあと思った方は、あわせて購入されてみては?

人気ブログランキングへ

さらに、3月19日に発売された

SKE48の新シングル「未来とは?」も

好評発売中!

続きを読む "いよいよ、本日発売! 松井玲奈ちゃんの第2弾写真集『ヘメレット』盛り上げのために、ファン有志が玲奈ちゃんの魅力を伝える画像リレー企画!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧