2017/06/07

京都国博 国宝展!

京都国立博物館の

開館120周年を記念しての特別展覧会

「国宝」展が開催されます!

1497255747036_2


1497255765029

■会期
2017(平成29)年10月3日(火)~ 11月26日(日)
 4期に分けて一挙公開!
 Ⅰ期 10月3日(火)~10月15日(日)
 Ⅱ期 10月17日(火)~10月29日(日)
 Ⅲ期 10月31日(火)~11月12日(日)
 Ⅳ期 11月14日(火)~11月26日(日)
    ※会期中、展示替を行います。
■会場
京都国立博物館 平成知新館

 

 

1497255756447

 

雪舟の秋冬山水図とか


1497255774960

 

尾形光琳の燕子花図とか、

錚々たる国宝が展示されるもようですが、

2週間ずつ入れ替えのものが殆どとのことなので、

全部見るのは大変そうです。

しかも、絶対、めちゃ混むし・・・


人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/03/05

今週末から 京都国際現代芸術祭2015 Parasophia開幕です!

京都で初めてとなる、大規模な現代芸術の国際展、

世界の第一線で活躍する作家が集結

国際交流と文化の集積地・京都を舞台に世界の第一線で活躍するウィリアム・ケントリッジ、 サイモン・フジワラ、アリン・ルンジャーン、ヤン・ヴォー、田中功起など作家36組が参加するPARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015。主な会場は、京都市美術館と京都府京都文化博物館。歴史ある建物の全館が現代芸術で埋め尽くされるという今までにない空間が展開されます。

会 期:2015年3月7日(土)-5月10日(日)
休館日:月曜日(3/9,5/4は開場。京都府京都文化博物館のみ4/27は開場)
会 場:京都市美術館、京都府京都文化博物館、京都芸術センター、堀川団地(上長者町棟)、鴨川デルタ(出町柳)、河原町塩小路周辺、大垣書店三条店
主 催:京都国際現代芸術祭組織委員会、一般社団法人京都経済同友会、京都府、京都市
お問い合わせ:京都いつでもコール TEL:075-661-3755(8:00-21:00)

 



PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015は、京都市美術館全館と京都府京都文化博物館を主会場に、京都市内の複数の会場で開催される、私たちの多くが待ち望んでいた大規模な現代芸術の国際展です。

この展覧会には、いま、世界各地で興味深い制作を続けている約40組の芸術家の作品が京都に集います。国際展の巨大化という世界的潮流の中で、10,000㎡以上の展示スペースを確保しながらあえて36組という規模で参加作家への十分な展示スペースの提供と細やかな支援を重視した、大き過ぎない、京都という都市にとっての適正規模となるでしょう。

PARASOPHIAは準備期間の2年間を通じて参加作家のほとんどを京都に招聘しました。作家たちは京都の歴史や文化遺産からだけでなく、人々の暮らし方からも多くのものを読み取り、京都と関わることで新しい作品に挑戦しました。京都市内の場所と出会い、その場の人々や歴史と対話することで新しいビジョンを得た作家たちもいます。作家たちの調査に協力した人たち、彼らと出会い対話を交わした人たちにも変化がありました。そしてその2年間を通じて数多く開催してきたオープンリサーチプログラムやパブリックプログラムは、「私たちが知らない興味深い思考や表現が世界にはたくさんある」という当たり前の事実を多くの方々と共有していくプロセスでした。

PARASOPHIAは、多様な表現や思考と出会う場であり、異質なものを容認し、排除ではなく敬意ある距離感を見つけていく経験のプロセスです。既に知っていることを再度確認する場=娯楽/エンターテインメントではなく、参加作家と鑑賞者の双方を巻き込みながら、10年後、20年後の文化資産に繋がる、思考と創造の継続的で世界に開かれたプラットフォームを京都に根付かせることを目指します。

参加アーチストは、⇒こちら

アート作品の展示だけではなく、
すでに昨年から、このようなレクチャーイベントなども行われてきている。

オープンリサーチプログラム10[連続レクチャー]眞島竜男「全体タイトルは思案中」

­第1回
「開いて閉じる、閉じて開く、開いて折りたたむ、折りたたんで開く:日本の近現
­代美術について(の2時間のレクチャー)」

今年の後半に神戸ビエンナーレもあるし、

来年は、あいちトリエンナーレもあるし、

楽しみだ。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/12/02

SKE48 全国ツアーのついでに植田正治写真美術館へ

SKE48 47都道府県全国ツアー
TeamE鳥取米子公演のついでに、

いきたかった場所に行ってきた。

10177240_820406694689907_4316756381

米子駅から2駅目の伯耆大山駅から、タクシーで大山高原方面へ。

1780908_820429174687659_13957087843

広大な大山の山麓に広がる高原の中に、

10389613_820429188020991_2432513341

コンクリート打ちっぱなしの幾何学的な建物が立つ。

10361581_820429211354322_6763869658

10422098_820429238020986_2873936234

それが、
「UEDA-Cho(植田調)」と呼ばれる演出写真で、
世界的にも評価の高い写真家植田正治本人から
寄贈された15,000点の作品を収蔵、常設展示し、
植田の芸術とプロフィールを紹介する

植田正治写真美術館

 

植田の代表作「少女四態」

Photo_2

「パパとママとコドモたち」

De8e890db55394f45dbabadc4ce23de61

これらは、戦前から戦後直後にかけての作品だが、
非常にモダンな画面構築性を感じる作品となっている。

一時期、植田は、別路線に移行したものの、
この時期の演出写真が「植田調」と再評価され、
80年代以降に、商業写真などにも起用されるようになってきた。

例えば、TakeoKikuchiのファッション写真など。

39b7f4e12747187ff582059b7e2afc95

さらに、収蔵されている植田の作品だけではなく、
建物も見どころのひとつ。

設計は、世界的建築家の高松伸氏。

館内から、逆さ大山を映し出す人工池を配する。

10299996_820429304687646_8122585503

10153885_820429271354316_8248459544

そして、
植田の作品などを紹介した映像プログラムを上映する映像ホールには、
世界最大のカメラレンズを設置しており、
世界最大のカメラ・オブスクラとして、
逆さ大山が壁に映し出されます。

10644781_820440198019890_8640493938

10613021_820453321351911_6677443162

10358129_820453254685251_8498473088

 

10600403_820454794685097_7744476295

10806474_820454821351761_5329143545

さて、
岸本駅まで戻り、ローカル線に乗って米子に戻ります!

次のエントリーは、
いよいよコンサート本番!

Photo

 

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/10/03

ビエンナーレやら、トリエンナーレやら

最近、よく聞くビエンナーレやら、トリエンナーレという言葉。

ともに、イタリア語で、
ビエンナーレ(Biennale)は2年に一度、
トリエンナーレ(Triennale)とは3年に一度
開催される国際美術展覧会のことを言う。

なぜ、英語ではなく、イタリア語が使われるようになったかというと、
その概念のスタートが、ヴェネツィア・ビエンナーレであったため。

既に、100年以上の歴史のある、アート界の一大イベントである
ヴェネツィア・ビエンナーレは、万博やオリンピックのように、
国が出展単位となっているのが特徴。
参加各国は、ヴェネツィア市内にパビリオンを構え(主要国の
恒久的なものもあれば、ヴェネツィア市内のヴィラと呼ばれる
邸宅を期間中だけ借り上げる場合もある)、その中で
国家代表として選ばれたアーティストが作品を展示する。

展示された各国の作品は、審査され、賞を授与されるため
「美術のオリンピック」とも言われるようになっているというもの。

日本においては、ビエンナーレ、トリエンナーレは、おそらく
欧米文化のものという印象が強く、かつ、ハイカルチャーに
くくられるモダンアート系のイベントでは、観光客もそんなに
来ないと言うことから、街おこしの起爆剤としてはそれほど
注目を浴びていなかったように記憶する。

実際、地方自治体の仕事で、アートイベントなどを提案しても、
「目玉の作品は何ですか?ピカソですか?ゴッホですか?
 モダンアート?そんな、訳のわからないもんで人は来るん
 ですか?」などと言われて却下されたこともある。
もちろん、実際に提案する前の社内検討段階で、「こんなん
じゃ、採用されないよ。もっと派手なもん。テーマパーク作る
とか、スポーツイベント呼ぶとか」と言われたこともある。

しかし、おそらく韓国の光州ビエンナーレが、観光政策的
にも、非先進国の地方都市の国際ブランディングとしても、
一定の成功を果たしたという事例を見て、日本の各地の
自治体が、我も我もと手を上げ始めたような気はする。

特に、ハコモノ行政に、財政的に限界が来ていたという
事情もあったのだろう。

アート好きでもある私個人としては、最初にやっておけば、
もっと評価されたのに、だから言ったやろとは思うが、

一方で、観光客数だけで評価されてもなぁという気もするし、
こんなにどこもかしこもやったら、差別化出来ないやんとも
思うし、
いかがなもんかなぁ、と思う気もある。

それに、
ヴェネツィアなんかに比べると、後発ゆえか、そこに確固と
した理念がないためか、国際アート界における地位や影響力
が高いコミッショナーの人材が日本には少ないためなのか、

正直、参加アーチストや作品のクオリティ面や、
作品のアート史における意味やインパクトに、
疑問もある場合も多いように感じる。

それでも、
無いよりは、ある方が良い。

アートとの接点と言うのは、日常生活の中で凝り固まって
しまっている、自分の認識に対する裂け目やゆらぎを
引き起こし、世の中の見方を一新する点にある。

そんな作品が、一つでもあれば、それは
私にとって、そしてあなたにとって、
そのビエンナーレ、トリエンナーレは成功なんだ。

ということで、
現在、
愛知県では、
あいちトリエンナーレ
神戸では、
こうべビエンナーレが開催中。

あいちトリエンナーレに関しては、
「われわれはどこに立っているのか?
 場所、記憶、そして復活」という、東日本大震災を
強くイメージさせるテーマ設定となっている。

愛知県美術館会場の
やのべけんじさんの一連の巨大な作品は、
特に、そのテーマ性を感じさせてくれるもの。

2

Photo

一方、親しみやすや、わかりやすさの点では、
台湾の芸術グループ、打開連合設計事務所の作品。

地下鉄伏見町駅の伏見地下街への入り口及び地下街で、
BluePrintシリーズとして「長者町ブループリント」を
発表。

青地に白線で描かれた騙し絵風のドローイングが見せる、
楽しい異空間となっています!

03

02

01_2

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/24

ガンダムのメカデザイン、大河原さんの展覧会、開催!!

おおっ!!

こんな展覧会が、
来月に、兵庫県立美術館で、開催されます!!

超レジェンド オブ メカデザイン
大河原邦男展

1

2

 大河原邦男(おおかわら・くにお 1947- )は主にアニメーション作品に登場するロボットなどをデザインするメカニカルデザインという仕事を日本において確立した、生きた伝説とも呼ぶべき存在です。
(中略)
 そこでこの展覧会では7つの章により、大河原デザインの秘密に迫ります。出品作品の中核をなす大河原氏直筆の設定資料はこれまで門外不出とされてきたもので、そのほとんどが本邦初公開です。総出品作品数は400点以上。かつてない規模の、まさに「超」大河原邦男展です。


会 期

2013(平成25)年3月23日(土)-5月19日(日)
午前10時~午後6時(金・土曜日は午後8時まで)
入場は閉館30分前まで
休館日:月曜日(ただし4月29日および5月6日は開館、
4月30日(火)および5月7日(火)は休館)

会 場 兵庫県立美術館 3階 企画展示室
観覧料 一般1,300(1,100)円、大学生900(700)円、
高校生・65歳以上650(550)円、中学生以下無料

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/15

ベルリン国立美術館展

ベルリン国立美術館展

ベルリン国立美術館展

国立西洋美術館で開催の
ベルリン国立美術館展。

ヨーロッパの中でも
文化後進国であったプロイセンが
国家の威信をかけて
収集した美術品を集めた
博物館島含めた博物館群。

その中でも
ヨーロッパ美術の
質量ともに一番の
コレクションである
ベルリン国立美術館。

今回は
15世紀から18世紀にかけての
マスターピースを総覧し
ヨーロッパ美術の歴史の流れを
一望できる展覧会でありますヽ( ̄▽ ̄)ノ

中でも
レンブラントと
フェルメールの
日本初公開作品が
注目ですねぇ!( ̄- ̄)ゞ

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/14

シャルダン展@三菱1号館美術館

丸の内、
明治の昔、
一丁倫敦(ロンドン)と呼ばれた
三菱財閥のつくったオフィス街の建物を
再現した三菱1号館ビル。

シャルダン展@三菱1号館美術館

その再現建築を利用したのが
三菱1号館美術館。

シャルダン展@三菱1号館美術館

フランスの
静物画の巨匠
シャルダン展が
開催されていたので
はしごしましたぁヽ( ̄▽ ̄)ノ

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アラブ・エクスプレス展@森美術館

日本でも屈指の
モダンアートのキュレーター
アートプロデューサーである
南條館長のもと、
刺激的な展覧会を提供し続けている
六本木ヒルズ最上階に位置する
森美術館。

中国のモダンアートを
かなり網羅的に紹介する
展覧会なんかもありましたが
今回は
イスラム圏アラブエリアの
モダンアートがテーマ。

アラブ・エクスプレス展@森美術館

アラブ、イスラムと言っても
日本人が一般的にイメージする
砂漠に駱駝に油田にと言う
画一的なものとはかなり異なる
多様な社会状況や事前環境、
文化歴史があるため、
さすがに北アフリカから
中央アジアや南アジアに至る
全エリアではなく
アラビア半島周辺に
絞っての紹介となっています。

アラブ・エクスプレス展@森美術館

このエリアは
カタールやアブダビなど
オイルマネーを生かした
超近代都市化による経済活動により生まれた
イスラムの宗教的伝統との間の矛盾や
貧富の格差、世代間の断絶。
西洋キリスト教圏やイスラエルとの
紛争によるリアルな戦闘の傷痕など、
様々なモダンアートのテーマとなる
社会的状況があるため
いま
非常に注目を集めているそうだす。

アラブ・エクスプレス展@森美術館

正直、
欧米や日本のものに比べて
洗練はされていない感じではありますが、
プリミティブな表現の意思のパワーは
感じ取れたような気がします。

アラブ・エクスプレス展@森美術館

さらに
この展覧会が素晴らしいのは
クリエイティブ・コモンズという概念のもと
作品の撮影が可能なこと。

アラブ・エクスプレス展@森美術館

本来
アートとは
そのコンセプトやメッセージを
届ける射程距離を広くとる
公共性が大切だったはず。
それを、最近では
制作者や所有者の権利を保護するあまり
クローズにしがちでした。

クリエイティブ・コモンズとは
その現代ビジネス的な慣習に対する
カウンターの意思として
提示されたコンセプト。

今後
多くの創作物が
コモンズの思想に共鳴することを
期待します。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/21

勅使河原三郎@兵庫県芸術文化センター

Saburoteshigawara

コンテンポンポラリーダンスの、今や第一人者と言っても過言ではないかもしれない勅使河原三郎の最新公演が、秋に兵庫県芸術文化センターであります。

パートナーである佐東利穂子とともに、ステージを超現実的な空間に変える、そのコリオグラフや演出、肉体言語は、いつ見ても刺激的であります。

現代日本に住んでいて、彼の舞台を一回もみないことは、人生の損失であるくらいのスペシャルなアーティストであります。

人気ブログランキングへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/07/05

ART OSAKA2011開催されます!

Artosaka1

JR大阪駅のステーションホテルであるホテルグランヴィア大阪において、現代芸術のアートフェア「ART OSAKA」が、今週末開催されます!

Artosaka2

現代芸術のギャラリーが、新進の作家たちの作品をホテルの部屋に作品を展示して、そこを開放して、来場者に回遊してもらおうというもの。

なかなか接点のない現代芸術に触れ、気軽に購入してもらえるきっかけとして、ミズマアートギャラリーやニュートロン、フクダ画廊にイムラアートギャラリー、ギャラリー椿、アートゾーン神楽岡と言ったなかなかそうそうたるギャラリーが一か所に集い、作品展示し、プレゼンテーションする。

貴重な体験ができると思いますので、興味のある方は、大阪ステーションシティに立ち寄るついでにのぞいてみたら?

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧