2013/06/05

日本プロ野球界のエース・田中将大もtwitterフォローする松井玲奈ちゃんに愛の1票を!

昨日の記事で紹介した、
松井玲奈ちゃんのtwitterをフォローしようかどうか悩んでいた
日本プロ野球界の大エース、楽天の田中投手は、
私たち玲奈ファンからのメンションに背中を押されたのか、
(私も、フォローしてあげてとメンション飛ばしました)

40114780

それに対して、玲奈ちゃんにも、
ファンから田中投手がフォローしたというメンションが飛び
(私も、飛ばしました)

24512514

と、リプライがあった。

さらに、田中投手は、

8356fd46_2

わははは、
よかったな、マー君。

さて、こんな大物も虜にする魅力をもった松井玲奈ちゃん。

Ae92cedc_2

中央です。

どうです、このウエストのくびれ&細さ!!

両端のゆりあ&かのんも良いけど、

やっぱり玲奈ちゃん!

ということで、みなさん、愛の1票

Photo

少しややこしいけど、投票方法は以下の通り。

2

Mobile_sp

Mobile_

松井玲奈 選挙対策本部 2013

Facebookページも宣伝

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/06/04

日本プロ野球界のエースも虜にする、松井玲奈ちゃんの魅力!

『日刊SPA!』 より

田中将大、松井玲奈のツイッターをフォローするか悩み中

田中投手からこんな質問が飛び出した。

「そういえばSPA!って、SKEの連載してますよね?」

 はい、「
SKE48 謎解きParts」という連載があります。

「そうですよね! だから僕、結構早くからSPA!のツイッターをフォローしてるんですよ(笑)。
それで最近、悩みがあって……。松井玲奈ちゃんが最近ツイッターを始めたんですが、フォローしていいかどうかで、結構悩んでいるんです。気軽にポチッてしていいのかな(苦笑)」

 ピンチにも表情ひとつ変えない田中投手が、アイドルのツイッターをフォローするかどいうかで悩んでいる。このギャップ、最高だ!

「フォローしてもツイートできないな、とか思いつつ、何もしていない。だから
玲奈ちゃんのツイッターはもっぱら見に行く専門(笑)。実は総選挙は投票したことありませんが、『リクエストアワー』で『枯葉のステーション』に入れたことあります(笑)

 なんと、松井玲奈のソロ曲に投票したことを突如暴露。じゃあ、総選挙には誰に投票しますか?と畳みかけたが……。

「うーん。それはもうちょっと考えさせてください」

 と、最後まで慎重な田中投手であった。

田中マー君、
さすが、アイドル好きを広言し、実際にアイドルを妻にしてしまった
日本プロ野球界の大エースをも、

ここまで悩ませてしまう松井玲奈ちゃんの魅力!!

さあ、みなさん。

投票期間もあとわずか!

315円で投票できるモバイル投票で、

玲奈ちゃんを応援しましょう!!

2

Mobile_

Mobile_sp

松井玲奈 選挙対策本部 2013

Facebookページも宣伝

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/26

これはおもしろい!ゲーリック・フットボールのYoutube映像を発見。

ゲーリック・フットボールは、
サッカーやラグビーに分化する前の原始フットボールに
一番近い形態を残していると言われている
アイルランド限定のローカルスポーツ。

他にも、原始フットボールに近いスポーツとして、
オーストラリアのオージーボールなどがありますが、
たしかに、現在のサッカーやラグビーにはない、
原初的な荒々しさが残っているように見えますね。

一チーム、15人で構成。

ラグビーゴールのバー下の部分にゴールネットが貼ってあるという、
今のサッカー、ラグビーを見慣れた目からすると、
少し風変わりにも見えるゴール形態。

しかも、ラグビーと違うのは、ゴールキーパーがいるということ。

ゴールキーパーを突破して、ネットに叩き込むと、3点。
ポールとポールの間で、バーを越えると1点という得点換算。

フィールドプレイヤーは、ボールを手に持ったまま4歩まで進んでよいが、
ボールを一度ドリブル=バウンドすることで、もう4歩継続して進める。

パスに関しては、ボールを蹴るか、掌か拳でボールを打つ=フィスト・パス。

コンタクトプレーに関しては、基本はショルダーチャージまでだが、
その当たりの強さは、サッカーの判断基準よりはるかに緩いように見える。
ただし、ラグビー式のタックルは禁止されている。

また、相手の保持しているボールをはたき落とすことも可。

ラグビー風のノッコンも、反則ではなし。

あ、一番大切な違いは、オフサイドルールがない(らしい)こと。

よく、
野球が、本格的にやっている国の少ないローカルスポーツの上、
日本独自にゆがんだ形で発展していると批判する人もいるが、
別に
それぞれの国で、独自に人気のあるスポーツがあっても
悪くないんじゃないですかねぇ・・・

国際スポーツだと僭称さえしなければ。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/28

頑張れ、兵庫選手!!( ̄- ̄)ゞ

頑張れ、兵庫選手!!( ̄- ̄)ゞ
夏季五輪では
このところ
多くの出場選手を
輩出している
わが兵庫県(`◇´)ゞ

今回ロンドン五輪も
女子サッカーの中核
INAC の選手たちや
男子陸上競技
やり投げのディーン元気選手に
100mの江里口選手、
可愛らしいルックスで評判の
女子重量挙げ
八木かなえ選手、
正真正銘のお嬢様
馬術の武田選手ら。

自宅もよりの
松蔭女子大からは
シンクロの
中村麻衣選手は

一世代前の
水泳女子背泳ぎの
五輪代表と
同姓同名ですなぁヽ( ̄▽ ̄)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/26

11月25日のつぶやき

「オリンパス、ウッドフォード前社長に法的措置も」    意味がわからない…。自浄作用がないことを、わざわざ公にして、ますます企業としての信用を落とそうとするなんて。


川崎フロンターレから、ジュニーニョ退団。    ガンバの西野監督と言い、Jリーグのひとつのサイクルが終わった感じなのかなぁ。しかし、川崎フロンターレ通算:353試合/211得点って、すざまじいなぁ。     堀田伸永
元西日本新聞編集委員等を歴任した白垣詔男さんが「記者クラブメディア」をバッサリ。「記者クラブメディア」関係者も少なくない日本ジャーナリスト会議〈JCJ〉のメールマガジンで。→「官制」極まった福島原発報道 #fpaj

   
  「報道各社が東電と政府に取材を申し入れて拒否され、それを不当と感じたのなら、なぜ世論にそれを問わないのか。」   
   
  「各社が一致して「取材させないのは報道の自由を奪う東電と政府の暴挙だ」と世論に訴えた主張を新聞で読んだこともテレビで見たこともない。」  

人気ブログランキングへ

懐かしい映像発見。野茂の凱旋日米野球。    なんか、球場の観客の盛り上がり方が半端じゃない。本当に、この時期までは野球は国民的関心事だったんだろうなぁ・・・ もう、この盛り上がりは、再現できないなぁ・・・

吉田君、吉田君!!!    新しい仕事じゃなっ!!!

関学や神戸女学院、大丸心斎橋本店、京都の東亜菜館、今は亡き住吉山手の小寺邸や夙川のナショナルバンク住宅等、関西の風景の基底をつくったW.M.ヴォーリスの奥さん、一柳伯爵家令嬢のストーリーとは興味深い!ヽ(・∀・)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/30

スペイン優勝!・あ~んど・小林選手、みごとに北京五輪出場です!

ユーロ2008の決勝が、日本時間今朝早朝におこなわれた。

スペイン対ドイツという優勝候補同士の闘いは、スペインが決勝までも美しく楽しいパスサッカーを見せて、1-0というスコアながらも完勝で、遂に優勝。

7032000470320063
2002年に韓国にまでわざわざスペインの応援に行った↑私としては、非常に嬉しい結果。しかも、内容的にもヨーロッパのナショナルチームとしては、近年最高に近いレベルではなかったか。クラブレベルでのクオリティの高さが、遂にナショナルチームにも反映された結果になった。
特に、中盤の底で圧倒的な存在感を見せたマルコス・セナは、最強だった頃のフランスにとってのマケレレのように、チームの安定感を支える大黒柱だった。
さらにシャビ、イニエスタ、ダビド・シルバ、セスク・ファブレガスらのポゼッション&パス能力は、見て楽しく、しかも圧倒的に効果的であった。ああ、これが日本版“黄金の中盤”でできていればなぁ・・・と思わされるものでした(っつうか、中田や俊輔を贔屓目に見ていたが、やっぱりレベルが違ったんやなぁ。しかも、これでシャビ・アロンソが控えだったんやからなぁ・・・)。
あと、“聖なる”イケルは、やはり偉大でした。

さらに、注目していたのは、先週末に行われた、北京五輪代表をかけた日本陸上選手権

A標準を突破していた選手にとっては、優勝すれば、即代表が決定する大舞台。

女子の走り幅跳び(池田)や3,000m障害(早狩に若月)や1万m(福士に渋井、赤羽)に、男子の100m(朝原や塚原)、200m(末続に高平)、400m(金丸)、400mハードル(成迫に為末)など興味深いレースがあったが、中でも嬉しかったのは、やったぜ!小林祐梨子選手

神戸新聞その1
神戸新聞その2
神戸新聞その3

本職の1,500mではなく、5,000mで、みごとに長距離本職の福士選手や渋井選手(とは言うものの10,000mを走っているので、疲労があったのでしょうが・・・)をラスト1周に一気に突き放して、見事優勝し、代表決定。

いやぁ、ぜひ、北京ではがんばってほしいですね。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/04

神戸惜しい&今さらロナウドが凄い

また、テレビでサッカー観戦。

NHK−BSで、神戸対浦和が生中継。
ガンバ戦以上にバクスタに、観客がギッシリ。
嬉しいことです。

試合の方は、浦和は個の足し算のような試合で、神戸の方がチームとしての意図あるゲームができていたように思う(サポの贔屓目、5割増しということは自覚しています)。
しかし、要所要所で個の力で突破できる浦和はやはり怖い。
阿部のスーパーゴールで先制されてしまう。
しかし、ボッティからの見事な展開で、神戸に帰ってきた吉田孝行がゴールで同点。
得点の場面以外で、神戸が3回。浦和が1回、ゴールポスト&バーに阻まれ、アレが入っていたらと、お互い悔しい引き分け。

神戸としては、その前の昇格組3連戦が勝てなかった(1分2敗)だったのに、昨年の上位3チーム(ガンバ、鹿島、浦和)との強豪3連戦は負けなし(1勝2分)と健闘。どうも怪我人が多いようだが、代わりに出場している選手もフィットしてきたようで、このまま頑張ってほしいものです。

また、大詰めを迎えたイングランドプレミアリーグは、JSSでマンU対ウエストハムの試合が放送されていた。

試合は、立ち上がりからマンUのクリスチャーノ・ロナウドが大爆発。
得意のドリブルでDFをぶっこ抜きニアサイドをぶち抜くゴールと、DFの頭の上を抜けてきたクロスボールを身体をひねり腿でうまく押し込んだゴール。
どうやら、これでリーグ30得点に到達したとのこと。
そのあとのテベスのスーパーロングシュートも見事。
途中、退場で10名対11名になるも、数的不利を感じさせない余裕の試合運び。

欧州チャンピオンズリーグとの二冠に王手。

しかし、今さら改めてという感じですが、クリスチャーノ・ロナウドは、現在、世界最高の選手ですかね。ほんま、すごいです。
純粋なセンターフォワードタイプではないのに、ここまで得点を量産できるのは、何かを掴んだシーズンなのでしょうね。

ポルトガルの若手として、両翼を担ったクアレスマとはえらい差がついてしまいました。
この差の開き方は、スペインのラウルとデ・ラ・ペーニャを思い出します。

Jリーグも欧州サッカーも、日程がタイトですが、選手のみなさん、これ以上怪我や故障のないように。

あ、あとテニスの伊達選手の復帰戦はすごかったようですが、中村選手!あなたは敗れたらいかんでしょう。次当たった時は思いっきり雪辱しましょう。もちろん伊達選手ももっとフィットしてきているでしょうが・・・

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/20

山本選手、ご苦労様

水泳の北京五輪の代表選手選考会である、日本選手権が終わり、31名の競泳日本代表が決定したとのこと。

男子バタフライのベテラン、山本貴司選手は、僅かの差で2位以内に入れず、代表漏れ。現役引退を表明したとのこと。バタフライという、日本男子がなかなか世界に迫れずにいた競技で、メダルを競う水準までにレベルを上げた先駆者として、本当にすばらしい功績をあげた方です。本当にご苦労さまでした。

あと、女子背泳ぎの寺川選手や、男子バタフライの高安選手、男子平泳ぎの立石選手、女子平泳ぎの田村選手など、あと僅かで出場権を逃した選手たち。

「あと4年」を、今考えるのは、きっととてもしんどいことだと思います。
しばらくゆっくりして、次のことを考えてください。 

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/04/15

水泳ニッポン

水泳の北京五輪の代表選手選考会である、日本選手権が今日から始まるようです。

北島選手、柴田隆一選手、松田選手、入江選手、柴田亜衣選手、中村礼子選手、中西選手、土肥選手など、好記録での代表決定を期待します。

banner
↑もし、このBlogを気に入っていただけたら
 クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/06

車椅子バスケ、女子国際大会が大阪で開催

『スラムダンク』『バガボンド』の井上雄彦『リアル』がヒットするなどで、注目を集めてきている車椅子バスケットボール

実は、「障害者」だけ限られた訳ではなく、“健常者”も車椅子に座ることで、同じルールで共に楽しめるスポーツで、事実、大学のサークルチームも増えてきていて、混合での大会も行われていたりします。

そんな車椅子バスケの国際大会が、来る2月14日(木)から16日(土)の三日間、大阪で開催されます。

「2008国際親善
 女子車椅子バスケットボール
 大阪大会」

2003年に第一回が開催され、すでに第6回となります。

ここで繰り広げられる試合は、決してレクリエーションではなく、真剣に練習を重ねてきた真のアスリート同士がガチンコでぶつかり合う、紛れもないスポーツです。
なによりも、それを感じていただきたく、とにもかくにも、まず生の試合をご覧いただきたく思います。

また今年は北京パラリンピックの年でもあります。

パラリンピック自身は、個別の試合は、なかなか中継すらされず、たとえメダルを取ったとしても、スポーツニュースではなく社会ニュースとして取り上げられるだけだったりもします。
ですが、自分自身の限界に挑戦し、日の丸を背負って世界の舞台で戦う彼ら彼女らを、純粋にスポーツマンとして当たり前に応援する、そんなことが実現すれば、日本のスポーツをめぐる環境全体が良い方向に変化していくだろうなあ、と思います。

続きを読む "車椅子バスケ、女子国際大会が大阪で開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧